本日も当「肉まん父さんのゼロからお金を貯めよう(FX日記)」にお越し頂きありがとうございます。本当に感謝しております。これからも応援よろしくお願い致します。
毎年の行事
毎年の行事
当「肉まん父さんのゼロからお金を貯めよう(FX日記)」も複数年の運営をするようになり、毎年のようにめぐってくる行事について考えました。
肉まん父さん家関係は、親族全体では、約0歳から約100歳前後までの親族がいます。
それらの年齢層に関係のある行事を考えました。
1月はお正月、成人の日
2月は節分、バレンタインデー
3月はひな祭り、お彼岸、お墓参り
4月は入学式、入社式
5月は端午の節句、ゴールデンウィーク
6月は梅雨入り、衣替え
7月は夏休み入り
8月は夏休み、お盆、お墓参り
9月はお彼岸、お墓参り
10月は体育の日
11月だけは特に何もない
12月はクリスマス、大晦日
というような情景が脳裏に浮かびます。
これらの節目節目の行事では、親戚などが集まることもあります。
あと、個別の誕生日、金婚式、喜寿、米寿などの区切りのお祝いなどもあるようです。
まずは、新年のスタートとしてのお正月の締めくくりとなる「とんど焼き」がもうすぐはじまりますね。
大人は、お正月飾り、子供は書き初めを持って集まります。
楽しみですね(ニコッ)。
タグ:毎年の行事