本日も当「肉まん父さんのゼロからお金を貯めよう(FX日記)」にお越し頂きありがとうございます。本当に感謝しております。これからも応援よろしくお願い致します。
そんなものは知らん!
そんなものは知らん!
今現在、肉まん父さんは、
「後期高齢者医療広域連合」
という言葉の内容を理解して覚えるのに、四苦八苦しています。
一応、狙いとしては、
ここから厚生労働省のHPからの引用です。→
1. 新たな高齢者医療制度の創設 〜 負担の公平化・透明化を通した負担について納得しやすい仕組み〜
(1) 独立した「後期高齢者医療制度」(75歳以上)の創設
・ 運営については、保険料徴収は市町村が行い、財政運営は都道府県単位で全市町村が加入する広域連合が行う。
・ 高齢者保険料1割、医療保険者からの支援金約4割、公費約5割
(2) 前期高齢者(65〜74歳)は被用者保険との財政調整により国保の負担を軽減
(3) 高齢者の生活の質(QOL)を重視した医療サービスを提供
←ここまで引用でした。
以上の引用は
「後期高齢者医療広域連合」
に掲載されています。
今現在、肉まん父さんはこの内容を理解し、覚えようとしているところです。
これは、来年から「75歳以上」の方を対象とした新たな制度が始まることを説明しています。
普段の肉まん父さんならば「そんなものは知らん!」と言って終わりなのですが、8月にある社会保険労務士試験に向けて、今色々と試験勉強中なのですが、その中の一つの項目です。
毎年、色々と法令や条例が増えていっているようです。
なんとか理解していきたいと思っています。
これからもよろしくお願い致します。
肉まん父さん
タグ:社会保険労務士試験