本日も当「肉まん父さんのゼロからお金を貯めよう(FX日記)」にお越し頂きありがとうございます。本当に感謝しております。これからも応援よろしくお願い致します。
G8サミット
前置き
昨日、
「1万円×100名様プレゼントにする要領」
でご紹介したブログの「人気blogランキング」の順位が
昨日の早朝の時点での「26位」から、本日の早朝では「28位」にランキングがdownしていました。
さすがに、まわりは「超人気サイト」ばかりなので、仕方がないのかもしれません。
しかし、「読者」様の応援だけが頼りです。
肉まん父さんも頑張って記事をUPしていきます。
どうか応援をお願い致します。
では、本題に入ります。
G8サミット
次の記事が神戸新聞に掲載されていました。
ここから新聞記事からの引用です。→
G8サミット
戦争やテロをなくし、貧しい国をどう助けるかなど、世界全体に関係がある大きな問題について、8つの大きな国(G8)のリーダーが年に1回集まって開く会議を主要国首脳会議と言います。参加しているのは日本、米国、英国、ドイツ、フランス、カナダ、イタリア、ロシアの首脳と欧州連合(EU)というグループの委員長です。
最も責任のあるリーダーが集まるので、英語で「山頂」を意味するサミットとも呼ばれ、参加国が1年ごとの当番で議長になります。
ことしは6月6日から3日間、ドイツのハイリンゲンダムという保養地で開かれます。
来年は日本の番で、北海道の洞爺湖(とうやこ)町で開くことが決まりました。
最初のサミットは1975年、フランスのよびかけでパリの近くでひらかれ、日、米、英、イタリアと西ドイツが参加しました。
原油価格が急に高くなるなど世界の経済がとても混乱していたので、先進国のリーダーが協力して経済を立て直そうとしたのです。
2回目からはカナダが参加。
79年のサミットは、日本(東京)で初めて開かれました。
その後、ソ連がアフガニスタンをせめたりしたため、政治的な問題も話し合われるようになりました。
ソ連が消滅したあと、ロシアも参加しています。
インターネットの利用などで、国ごとの壁が低くなり、世界の大きな出来事がすぐに暮らしに影響します。
主な国の指導者が集まって話し合うことは、ますます大切です。
ただ、一部の国だけでものごとを決めることに対する批判も強く、最近ではサミットにアフリカや中国の代表を招いて意見を聞くこともあります。
ことしのサミットでは、イラクの混乱、イランの原子力利用や北朝鮮の核兵器の問題のほか、世界経済の安定、自動車や工場から出る二酸化炭素を減らす工夫などについて議論します。
←ここまで2007年5月20日神戸新聞朝刊24頁からの引用でした。
これは神戸新聞の日曜日ごとの「ニュースなぜなに」という子ども向けの記事からの引用ですが、来年のサミットの会場が、北海道の洞爺湖町という話題は、ついこの間マスコミ関係で大きく報道されていたような記憶があります。
いずれにせよ、「世界」という大きな視点で、みんなが「より良く」「安心して」過ごせるような環境を整える話し合いがなされることを願っています。
そうそう、サミットと言えば、今回のサミット関係で、肉まん父さんが注目していることは2点あります。
一点目は、今回は中国の代表者も来ると言うことで、「日本」「米国」「中国」の3国関係についてもう少し「発展」的な内容の話が進展することを期待しています。
二点目は、今回のサミットが導火線となって7月〜8月にかけて、肉まん父さんが今現在取り引きしているFX(外国為替証拠金取引→いずれ「くりっく365」に少しずつ移行していく予定です)の大きな「買いチャンス」が訪れてくれないかなぁ、と思っています。
個人的な見解として、肉まん父さんが取り引き対象としている通貨の組み合わせは今年は7月〜8月にかけて買いチャンスになって、8月〜11月にかけて売りチャンスになってくれたらいいなぁ、と思っています。
あくまでも独りよがりな願望じゃのぉ〜→陰の声様(ニコッ)。
素人が言っていることだから、あてにしないで下さいね(笑)。
しかし、半年後にはどうなっているかがわかっていますね(ニコッ)。
これからもよろしくお願い致します。
肉まん父さん