本日も当「肉まん父さんのゼロからお金を貯めよう(FX日記)」にお越し頂きありがとうございます。本当に感謝しております。これからも応援よろしくお願い致します。
しあわせって何?
しあわせって何?
最近、肉まん父さんはいくつかの言葉の世間一般の感覚が実感として湧かなくなってきています。
それだけ精神的にしんどくなってきているのでしょうか。
その1つの言葉として「しあわせ」という言葉があります。
昔、肉まん父さんがあんまん母さんと結婚する時にも、「しあわせになりよ」とか、「しあわせになります」という言葉を聞いた記憶があるのですが、今の肉まん父さんにとっては世間一般での「しあわせ」という感覚が何か、わからなってきました。
そこで、手許(てもと)の辞典で「しあわせ」という言葉を調べてみました。
次のように掲載されていました。
しあわせ(幸せ)→いやなことがなく、満足して過ごせること。
とありました。
そうか、これが辞典に出ている「しあわせ」という意味なのか・・・。
それ以上は何とも思いません(無い物ねだりと同じですから・・・)。
肉まん父さんが「しあわせ」と思っている。または思いこもうとしている?のは
「家族みんながそろっていること」というものです。
次に「介護」という言葉を同じ辞典で調べてみました。
かいご(介護)→老人や病人が不自由なく生活できるよう助けること。
と掲載されていました。
ただ、正直な気持ちとしては、辞典に出ているようなきれいな言葉ではすまないなぁ、というのが実感です。
もう少したって暖かくなれば、また違う展開があるかもしれません。
これからもよろしくお願い致します。
肉まん父さん
タグ:介護・老人問題