本日も当「肉まん父さんのゼロからお金を貯めよう(FX日記)」にお越し頂きありがとうございます。本当に感謝しております。これからも応援よろしくお願い致します。
アフィリエイトのコツ
アフィリエイトのコツ
本日の神戸新聞に次の記事が掲載されていました。
ここから記事内容の引用です。→
ずっと前から楽しみにしていたことがとうとう実現した。ランドセルを買ったのだ。
孫娘が四月から小学校に入学する。
ランドセルを買ってあげたくてウズウズしていた。
テレビでランドセルのCMが始まると、じ〜と見、新聞のチラシが入ると「どれどれ」と真剣に見た。
「どんな色にしようか?」
「お店に見に行こうか?」
と孫と2人で話すのも楽しかった。
当時五歳だった孫娘も、だんだん気持ちだけは一年生になるんだと思い始めたようだった。
今日、待ちに待ったランドセルが届いた。
大変なよろこびようで、ランドセルを背負って、ご飯を食べた。
う〜ん!
じゃ、話し合って決めようか。
「1日1回背負うこと」
に決まった。
「あとは見るだけ?」
孫娘が聞いてくる。
「四月まで大切においとこうね」
小学校入学をひかえ、いろいろ約束することが多くなるこれからが本番だと思った。
こっちも本気でつきあっていきたいと考えている。
折口 敬子 65才(主婦 姫路市)
←ここまで新聞記事からの引用です。
アフィリエイトサイトをつくって成功するためには、こういう実社会での感覚をどれだけ磨くかだと肉まん父さんは思っています。
肉まん父さんにはまだ孫はいませんが(高齢出産のため)、兄弟や従兄弟(いとこ)関係には孫がいます。
親としては、子どもの将来を案じて、必要以上に厳しく接することはあっても、爺婆の立場になっては、かなりかわいがることも実際に兄弟や従兄弟(いとこ)の話を聞いてわかっています。
アフィリエイトを成功させるためには、そういう心理を逆手に取ることが必要です。
色々な考え方がありますが、アフィリエイト活動で成功するためには「ターゲット」をある程度しぼる必要があると思っています。
インターネットを閲覧している年齢層はだいたい5歳〜100才超くらいの方だと思っています(それ以外の年齢層で当「肉まん父さんのゼロからお金を貯めよう(FX日記)をご覧になっている方はご連絡下さい)。
では、どの年齢層をターゲットにすると「儲かる」のでしょうか。
ずばり、60〜90才の方をターゲットにアフィリエイトサイトをつくると成功する可能性は高くなると肉まん父さんは思っています。
この年齢層は、ご自身やご家族がきつい状態の要介護状態(今の肉まん家もそうです)でなければ、有る程度の経済的な余裕がある人が多いです(特に今現在インターネットを見る環境にある人達)。
ただし、今のアフィリエイトサイトをつくる人は若い方が多い(ほとんど50才以下)ので、その事情がわかっていないだけです。
本日も肉まん父さんは先輩(80歳以上)の方とじっくりとお話しする機会がありました。
感じたことは「やはり孫はかわいい」ということでした。
肉まん父さんも早く孫が欲しいです。
話が横に飛びました。
そして、人によっては30〜40才ぐらいの層をターゲットにすれば良いとおっしゃるかたもあるかもしれませんが、肉まん父さんは、その方にはこう伝えます。
「あなたのおっしゃる年齢層がこれから増えていくと思っておられますか?」
はっきり言います。
60才〜90才の年令層は少なくともこれから数十年〜50年は1番増えていく年令層だと思っています。
それ以上先は「あなた」も「肉まん父さん」も、そういう事を議論する年齢ではなくなっているはずです(現実的に「介護」を受けている可能性もありますね)。
インターネットで儲けようと思ったら「アフィリエイトサイト」をつくるということは1つの選択肢です。
もちろん、肉まん父さんもつくっています。
今、肉まん父さんが契約している業者で、アフィリエイトをする上でおすすめは「リンクシェア」という業者です。
もちろん、当「肉まん父さんのゼロからお金を貯めよう(FX日記)」ではアフィリエイト活動は今現在はしておりませんので、「リンクシェア」に登録しようとする方は、他のホームページから「登録」して下さい。
ただ、そのサイトが実は、肉まん父さんが運営しているサイトかもしれません(笑)。
公開していないURLのサイトもあるからのぉ。→陰の声様(笑)。
ただ、はっきり言えることはどういうサイト(ブログやホームページ)を作成しても、「コツコツと記事を積み重ねる」サイトは「成功する」サイトだと思っています。
また、後日「収入状況」をUP致します。
本日、肉まん父さんが実社会で話をした肉まん家関係外の方は、3人(80歳代2人、70歳代1人)ですが、いずれのかたも「お宅(肉まん父さんのこと)が使っている一太郎は使ったことがない、コンピューターは、はっきりいってインターネットしか使っていない、あんたが今いっているビスタがどうのこうのとかはしらん。インターネットを閲覧するだけでは今はXPで十分じゃろう」というご意見がある程度の高齢者では当然だという感覚がわかれば「アフィリエイトサイト」は成功します(つまり実社会でお金をインターネット界にでも落としてくれる人は何を必要としているのかは『実社会』での会話でつかんで下さい)。
繰り返しますが、インターネットサイトにお金を実際におとしてくれるのは60〜90才ぐらいで健康な方が将来的に、ますます増えてくると肉まん父さんは思っています。
そして、FXに関して言えば、それらのかたがこの10年くらいの内に参入してきますので、今以上にドル円やクロス円は、今の若い方の感覚では信じられないような値(レート)になると思っています。
ぶっちゃけた話、肉まん父さんは将来的には、今はユーロ円は200円、ポンド円は300円以上になると考えていますが、これがユーロ円が300円、ポンド円が500円を超えてもおかしくないと思っています(もちろん、それまで大きな調整(ふるい落とし)はあると思いますし、あくまでも私見です→この考え方をマネしないで下さいね(笑))。
それだけ、日本の60才〜90才の方の健康な方の経済的なパワーはすごいのです。
それが表にでないのは、過去に記事にもご紹介したように、庭のいしころにまぜて「金塊」をほったらかしにして、そのまわりに土が付き、「苔(コケ)」がはえて、まさかこれが「金塊」だとは誰も思わないという現状もあるのです。
そういう話は、実際に60〜90才の方の中で「健康」な方と実際に話をしてみて感じ取って下さい。
話を元に戻します。
アフィリエイトサイトで成功しようと思ったら、「60才〜90才」をターゲットにしたサイトを作って下さい。
そして、それらの年齢の方が何を求めているかは実際に、実社会で話をして下さい。
肉まん父さんは毎日のようにその年齢層の方としよっちゅう実社会で話をしているので、それらの年齢層の方がどのようなことを考えているかをつかんでいます。
そして、自らのサイト運営にもそれらの知識を生かしています。
そして当「肉まん父さんのゼロからお金を貯めよう(FX日記)」をご覧になっている「読者」様は今は60才未満の方の方が多いですが、いずれは逆転します。
まさか、「あなた」はご自身が60才になるまでに必ず「死ぬ」とは思っていないでしょうね。
肉まん父さんが実社会で接してきた方で、若い方では、19才〜20代〜30代〜40代〜などの「貴い命」が失われていくのを実感しましたが、それらの方々は有る意味「特別な事情」のあった方々です(人数的には60歳以上まで生きる方の割合の方が、今の日本では多いと思っています)。
もちろん、残されたご遺族の方々とは今も交流があります。
繰り返しますが、肉まん父さんが考える範囲では今の「日本」では、60歳以上生きる方が多いのではないでしょうか。
そして、何回も申し上げているように10〜20年後にはそれらのかたの割合は、今では信じられないくらい増えていると思っています。
そして、「大袈裟(おおげさ)」ではなく、日本のありようも、10年〜20年以上先には一変(いっぺん)していると思っています。
今現在、肉まん父さんの「介護」の話について「冷ややか(ひややか)」にみている方も、20年後は「昔、肉まん父さんという変わったHN(ハンドルネーム)のサイトを見たことがあるが、確か「介護」はしんどいなぁ」というような内容だったかなぁと、思い出して頂く方も何人かはおられると思います。
そして、別に今結婚とか、子ども作りとか、子育てとをいちいち議論する気はありませんが、今の80歳以上の方は介護問題に関してそれらの子供たちに「感謝している」という方が多いです。
そして、申し訳ないですが、身寄りのない→わかりやすく言うと色々な事情により子どもがいない、あるいは子ども関係が諸事情により先に天国にいってしまった、、親戚も同年齢の者はすべて先に逝ってしまったから今はいない、だから自分自身の「介護」は行政にたよるしかない、とう方は、今現在の実社会で肉まん父さんが普段会話する方々の中には、いませんので、まだ記事にはUPできません(やはり実社会でつかんだ話しをUPしたいと思っています)。
そして、60〜90才ぐらいの年齢層の方で、元気な方は、例えば、平日の午前中にある公園で「ゲートボール」をしたり、「詩吟」の会に参加したり、地域の福祉センターで「持ち寄りのお茶会」をしたりと楽しんでいることも、それらの方々と日常的に接していますのでわかっています。
それらの元気な方々は「お金はたんまり」あるかたもおられます。
しかし「ご自身」が、いつ「認知症」やその他の「不安定」な状態になるかわからないという「不安」も大きくもっています。
ですから、人目に付かない、いわゆる「タンス貯金」というものは信じられないくらいある人もいます(あなたもご近所のご高齢の方と「資産」について話しをしてみて頂けたらと思います)。
そして「タンス貯金」には行政のチェックは入りませんので・・・。
でも、「孫」や「ひ孫」は「目に入れても痛くないぐらい」かわいいものです。
だから、それらの方は「孫」や「ひ孫」のためには信じられないくらいの「お金」を落とす方も中にはおられます。
自分自身の普段の生活は「質素倹約(これが長生きや健康のコツです)」していても、「孫」や「ひ孫」には「ポンッ」とお金を出します。
アフィリエイトサイトを運営する人は、そういう事情を「わかった」うえでのサイト運営をしたら、「成功」する確立が上昇するのではないでしょうか。
これからも、肉まん父さんはそういう、実社会でつかんだ「生の声」を当「肉まん父さんのゼロからお金を貯めよう(FX日記)」で流していきたいと思っています。
アフィリエイトのコツにしても、わかっていてもこういう「得するようなコツ」を流すサイトが少ないと今現在は思っています。
今回は、「お金」に関する話しですので、「賛否両論」が色々とお有りだと思います。
しかし、肉まん父さんは実社会でつかんだ情報を流していきたいと思っています。
もちろん30〜50年後にはこういう話題ばかりになっていると思っていますが・・→今以上に高齢化社会になるから「孫」や「ひ孫」の話しが多くなるのは当たり前だと思います(笑)。
そのころには、肉まんはもう、この世におらんのぉ→そして今このブログをみている人が「介護」問題について、いろいろと考えているじゃろうのぉ→陰の声様(笑)。
これからもよろしくお願い致します。
肉まん父さん
タグ:アフィリエイト