本日も当「肉まん父さんのゼロからお金を貯めよう(FX日記)」にお越し頂きありがとうございます。本当に感謝しております。これからも応援よろしくお願い致します。
とりあい
今、肉まん父さんの家では、ノートパソコンの取り合いの状態が続いています。
一応、パソコンは2台あるのですが、デスクトップ型のパソコンは、ウインドウズ95ですので、少し古い型です(かなり古いよ!)。
ノートパソコンの方は、ウインドウズXPですので、インターネットには、ノートパソコンの方を接続しています。
家族全員がインターネットを使用しますので、毎日利用状況は、ノートパソコンに集中しています。
そして、その取り合いの状態が続き、パソコンがあいていたら、常に誰かがそのパソコンの前に座っています。
テレビのチャンネルの取り合いは、今はないのですが、ノートパソコンの取り合いは、今現在続いています。
新たに一台買えばいいということなのですが、その考え方は色々な事情により、まだ採用されそうにありません。
また、去年、古いデスクトップ型パソコンNECのキャンビー(古ぅ〜)を捨てたばかりです。
そういう制約もあり、情報収集で少し手間取ることもあります。
また、似たようなご家庭では、どのようにうまくされているかのアイデアがありましたら、コメント欄にご記入頂けると助かります。
これからもよろしくお願い致します。
肉まん父さん
ノートパソコンの座席争いですか?
私は小さい頃はテレビのチャンネル権争い
に兄弟で燃えましたね・・・。今は、
「新しいのを買えばいいや」って感じで
誰とも争いになりません・・・。家族の
交流もなくなりますが。。。
ある程度競争があった方が、交流になって
いいような気もしますよ!なんて、無責任で
すいません。
りかちんは、やはり遺伝子を残したかったです。女ですもの・・・
結婚・子育て・試練は次々とやってきますがすべて自分が成長するための課題ですわ。子供を生んで良かったと思います。
しかし、子供を生んだから偉いとは思いません。人はみなそれぞれ課題が違いますから。お子様のない家庭はまた違う学びの場があると思います。精一杯生きることです。
確かに「家族の交流」という点では、今が1番楽しい時期かも知れませんね。
良い所に気付かせて頂いて有難うございます。
これからもよろしくお願い致します。
肉まん父さん
りかこ358様、コメントありがとうございます。
こういう経験を積んだ貴い意見がほしかったのでございます。
うわべだけの意見よりも、こういう「濃い」意見がほしかったのです。
これからもよろしくお願い致します。
肉まん父さん